「別無工夫」日記 by toshi fujiwara

題名は室町時代の禅僧・夢窓疎石の言葉で「別に工夫なし」。ここはそんな境地にいつか到達したい、日本ではまだ有名でない映画監督・藤原敏史が勝手に愚痴ってるブログです

1/21/2009

Barack Hussain Obama, January 20th, 2009

›
ついつい徹夜で生中継を見てしまった就任式。 テッド・ケネディ上院議員 が議会昼食会の最中に倒れるという心配なハプニングはあったものの、就任式は「 演説の名手 」ということである程度は期待はしてた予想以上に、見事な演説でした。 就任演説全文 http://www.whitehous...
1/14/2009

『スタンダード・オペレーティング・プロシージャー』上映

›
昨年6月に このブログでも論じた 2008年のドキュメンタリー最大の問題作、エロール・モリス監督の『 スタンダード・オペレーティング・プロシージャー 』が、 アムネスティ・インターナショナル日本支部主催の映画祭 で上映されます。     18日(日) 15:10 上映開始予定 会...
1/01/2009

謹賀新年

›
あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。本年もよろしくご指導・ご鞭撻・ご支援のほど、よろしくお願いできましたら幸いです。 2008年には二年越しの企画だったドキュメンタリー新作『フェンス』が11月にやっと完成し、英国のシェフィールド・ドキュメンタリー祭 で...
12/27/2008

ハロルド・ピンター死去

›
1930年生まれだから、78歳ですね…。          『召使』 監督ジョゼフ・ロ−ジー ゴダール、ワイズマン、 クリント・イーストウッド 、故・黒木和雄と同い年だったんだ。それにしても訃報が多い今日この頃…。
12/24/2008

映画批評状況の鈍感

›
うちの実家は、父が現役時分には某一部上場企業でそれなりの立場だったせいだろうが、日経新聞をとっている。たまたま実家に戻ったら、新聞は年末総括のシーズンで、日経夕刊の最終面の文化欄では今年の映画ベストスリーを何人かの映画欄執筆者があげている。 読んでいてちょっと唖然とした。作品の選...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
自分の写真
藤原敏史 Toshi Fujiwara 【映画作家】
2006 ぼくらはもう帰れない We Can't Go Home Again 2007 映画は生き物の記録であるー土本典昭の仕事 2008 フェンス FENCE 2011 無人地帯 No Man's Zone
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.