「別無工夫」日記 by toshi fujiwara

題名は室町時代の禅僧・夢窓疎石の言葉で「別に工夫なし」。ここはそんな境地にいつか到達したい、日本ではまだ有名でない映画監督・藤原敏史が勝手に愚痴ってるブログです

1/19/2018

スポーツの政治利用は許せない?

›
北朝鮮が新年早々に平昌冬期オリンピックへの参加を表明して以来、がぜん日本のメディアやネット世論で「スポーツの政治利用は」云々という言葉が飛び交っている。 まずそういうことを言うのなら、安倍総理大臣と2020年東京オリンピックの露骨な政治利用についても同じことを言わなければ...
1/16/2018

伊藤博文は “農民” だったから、明治維新は身分に関係なくて「志」?(安倍首相おなじみフェイクニュース)

›
今年は 明治維新から150周年になる が、安倍晋三首相の新年の記者会見の全文をたまたま見ていて、ちょっとびっくりしてしまった。明治維新は「武士、農民、町民、それまでの地位や立場に関係なく、志を持った人々が全国各地で立ち上がり、明治国家建設の大きな原動力となった」のだという...
1/10/2018

負け惜しみも程々に…(あまりに見苦しい日本外交と政権忖度メディア)

›
韓国と北朝鮮のあいだで、北朝鮮の平昌オリンピック参加に向けた交渉が始まったことに、日本政府がえらくご機嫌斜めらしい。 政府だけならまだしょうがないが( 安倍さんと熱烈支持層 の 思惑 が外れて悔しいのは分からないではないが)、マスコミ報道まで同調しているのはさすがに...
1/05/2018

新年早々、北朝鮮の「打ち上げ花火」(は多分ない)

›
新年あけましておめでとうございます… 広重 名所江戸百景 霞かせき 安政4(1857)年 …と始まった新年のニュースでさっそく、米メディアが北朝鮮がまもなく大陸間弾道ミサイルの発射実験を行う可能性を報じたと騒いでいる。「めでたさ」本来とは別の意味でのいかにもオメ...
12/29/2017

「情報の出所」について

›
森友学園疑惑を「朝日新聞の捏造だ」と言い張る捏造にしても荒唐無稽過ぎる書籍を、さすがに 朝日新聞社 が 名誉毀損で訴訟に持ち込んだ そうだ。 いくらなんでも馬鹿過ぎるだろう、としか言いようがないのだが、 この著者であるとか は「朝日新聞は “反日” だから」的な馬鹿丸出し...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
自分の写真
藤原敏史 Toshi Fujiwara 【映画作家】
2006 ぼくらはもう帰れない We Can't Go Home Again 2007 映画は生き物の記録であるー土本典昭の仕事 2008 フェンス FENCE 2011 無人地帯 No Man's Zone
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.